top of page

将来の親の相続のために、今からでないと間に合わない?!


こんにちは、終活カウンセラー、AFPの養老です。

親の相続に取り組んでいる人と話をよくします。

親への心配事

・病気、介護、など、健康面

・実家の不動産はどうする?

・もめない相続をするには?

・詐欺の被害に遭わないようにするには?

例えば、認知症にかかったら、判断能力が低下していると判断され、不動産の売買、遺言書の作成、預貯金の引き出しもできなくなります。

成年後見人制度を申請し、後見人が管理することになります。

ちなみに、厚生労働省の調べによると、「65歳以上の4人に1人が認知症とその予備軍」との結果が出ました。

ちょと、心配ではありませんか?

親も同じようなことを、心配しています。

では、お互いの安心のために今からできることは何でしょうか?

親自身が考えるきっかけづくりをする。

1、話し合うこと。

アンケートを取ると、相続のことは半数以上が話し合っていない。

*親の判断能力があるうちに家族全員で、話し合うことが大切です。

2、親の希望などを聞いて、エンディングノートに書き留めておきましょう。

エンディングノートは、本人の意思や希望を確認したり、財産などの現状把握することができます。

思いを整理、明確にできます。

エンディングノートは法的拘束力がないので、気軽に、書いたり訂正もできます。

相談窓口:

終活全般・・・FP, 終活カウンセラー。

相続・・・税理士、弁護士、FP、司法書士。

預貯金・・・金融機関、FP

介護・・・地域のケアマネ、福祉事務所、FP.

健康・・・医師、保健所。

詐欺・・・家族、警察。

不動産・・・不動産会社、FP,

保険・・・保険会社、FP.

葬儀、墓・・・葬儀会社、僧侶、終活カウンセラー。

◇◆-------------------------------------------------◇◆

シニアライフの大事なもの

お金、健康、生きがい

をコントロ-ルしましょう

漠然とした不安が減ればより心豊かにくらせます。

◇◆-------------------------------------------------◇◆

最後までお読みいただきありがとうございました。

何かわからないことがありましたら、お気軽にお問い合わせください。

個別終活相談

・終活全般の個別カウンセリング、ライフプランニングの作成相談

・エンディングノートの書き方

・遺言書はどうやってつくるの?

・老後のお金が不安

  などなど。

 初回無料(30分)

当方事務所又はご指定場所

交通費(実費)は別途で請求させていただきます。

お気軽にご相談ください

メルマガ読者登録はこちら https://www.reservestock.jp/subscribe/71986


特集記事
最新記事
アーカイブ
タグから検索
まだタグはありません。
ソーシャルメディア
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page